日常生活災害対策課

日常の中で無理せずできる災害対策や、アウトドアにも使える情報について発信します。

スーパーで用意できるローリングストックのおすすめ商品と賢い選び方

本ページはプロモーションが含まれています

今回は、スーパーで買えるローリングストックにおすすめの食品についてご紹介します。

 

ローリングストックとは、非常時に備えて食品を備蓄する方法の一つです。日常的に消費する食品を少しずつ買い足して、常に一定量を保つようにします。これにより、災害や危機に陥ったときにも、食べ物に困らないようになります。また、日常的に使うので、賞味期限の管理もしやすくなります。

 

ローリングストックに必要な備蓄量は、家族の人数や食生活によって異なりますが、一般的には、一人あたり1週間分の食料を目安にします。もちろん、より多く備えておくこともできますが、その場合は、保存場所や管理方法に注意が必要です。

 

この記事では、スーパーで買える食品の中で、非常食にもなり、日常的に消費できるローリングストックに適した食品を10種類ご紹介します。また、ローリングストックの選び方や管理のコツもお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

他にも災害対策として調べたことをまとめています。

lifehazard.net

ローリングストックにおすすめの食品の選び方

ローリングストックにおすすめの食品を選ぶときには、以下のようなポイントを考えると良いでしょう。

  • 食べ慣れた味:非常時には、精神的な安定が大切です。そのため、普段から食べている食品を選ぶことがおすすめです。好き嫌いやアレルギーなども考慮しましょう。
  • 常温で食べられるもの:非常時には、電気やガスなどが使えない可能性があります。そのため、加熱や調理が不要な食品を選ぶことがおすすめです。また、冷蔵や冷凍が必要な食品は、保存期間が短くなるので避けましょう。
  • 衛生面で安心なもの:非常時には、水やトイレなどの衛生環境が悪化する可能性があります。そのため、開封後にすぐに食べきれるものや、密閉された容器に入っているものを選ぶことがおすすめです。また、手で触らずに食べられるものや、スプーンやフォークなどの食器が不要なものも便利です。
  • 栄養バランスを考える:非常時には、体力や免疫力を維持するために、栄養バランスの良い食事が必要です。そのため、タンパク質やビタミン、ミネラルなどが含まれた食品を選ぶことがおすすめです。また、カロリーが高いものや、水分補給ができるものも重要です。

それぞれのポイントに合った食品の例は、次の章でご紹介します。

スーパーで買えるローリングストック食品10選

ここでは、スーパーで買えるローリングストックにおすすめの食品を、以下のようなカテゴリーごとにご紹介します。

※価格は参考値になります。

 

 

カテゴリー 食品名 特徴 価格 賞味期限 アレンジ方法
ミネラルウォーター 非常時に必須の水分補給に。ペットボトルや大型容器で買える。 100円/2L 数年 そのまま飲む。
お米 レトルトご飯 常温で保存できる。開封後はそのまま食べられる。 150円/1食分 数ヶ月 お茶漬けやおにぎりにする。
缶詰 ツナ缶 タンパク質やオメガ3脂肪酸が豊富。開封後はそのまま食べられる。 100円/70g 数年 サラダやパスタにする。
缶詰 コーン缶 ビタミンや食物繊維が豊富。開封後はそのまま食べられる。 100円/140g 数年 スープやチャーハンにする。
缶詰 フルーツ缶 ビタミンやミネラルが豊富。開封後はそのまま食べられる。 200円/200g 数年 ヨーグルトやゼリーにする。
レトルト カレー カロリーが高く、味も濃い。開封後はそのまま食べられる。 200円/1食分 数年 ご飯やパンにかける。
レトルト スープ 水分補給や温まりに。開封後はそのまま食べられる。 100円/1食分 数年 具材や麺を加える。
お菓子 ビスケット カロリーが高く、保存期間が長い。開封後はそのまま食べられる。 100円/100g 数年 チョコレートやジャムをつける。
お菓子 チョコレート カロリーが高く、気分転換に。開封後はそのまま食べられる。 100円/50g 数ヶ月 ビスケットやナッツと一緒にする。
お菓子 ドライフルーツ ビタミンやミネラルが豊富。開封後はそのまま食べられる。 200円/100g 数ヶ月 ヨーグルトやシリアルにする。

これらの食品は、スーパーで手軽に買えるものですが、他にもローリングストックに適した食品はたくさんあります。自分の好みや予算に合わせて、選んでみてください。

ローリングストックの管理のコツ

ローリングストックを始めたら、以下のようなコツを覚えておくと良いでしょう。

  • 食べた分だけ買い足す:ローリングストックは、常に一定量を保つことが大切です。そのため、食べた分だけ買い足すようにしましょう。買い物の際に、ローリングストック用の食品を別にカゴに入れるなどの工夫をすると便利です。
  • 賞味期限の近いものから使う:ローリングストックの食品は、賞味期限が長いものが多いですが、それでも無限に保存できるわけではありません。そのため、賞味期限の近いものから使うようにしましょう。賞味期限を見やすくするために、ラベルやマーカーを使うなどの工夫をすると便利です。
  • 保存場所や方法に注意する:ローリングストックの食品は、常温で保存できるものが多いですが、それでも高温や湿気、直射日光などには注意が必要です。そのため、涼しくて乾燥した場所に保管するようにしましょう。また、虫やネズミなどの被害に遭わないように、密閉容器や金属製の棚などを使うなどの工夫をすると便利です。

ローリングストックの記録やチェックリストの作り方や活用方法

ローリングストックを管理するためには、記録やチェックリストを作ることがおすすめです。記録やチェックリストを作ることで、以下のようなメリットがあります。

  • 食品の種類や数量、賞味期限などを一目で確認できる
  • 食品の消費や補充の履歴を追跡できる
  • 食品のバランスや偏りを把握できる
  • 食品の予算や節約の効果を計算できる

記録やチェックリストを作る方法は、以下のようなものがあります。

  • 紙やノートに手書きする
  • スマホやパソコンにエクセルやワードなどのソフトで作成する
  • 専用のアプリやウェブサイトを利用する

記録やチェックリストを作ったら、以下のように活用しましょう。

  • ローリングストックの食品を食べたり買い足したりしたら、すぐに記録やチェックリストを更新する
  • 定期的に記録やチェックリストを見直して、ローリングストックの食品の状況を把握する
  • 記録やチェックリストをもとに、ローリングストックの食品の改善や最適化を行う

まとめ

この記事では、スーパーで買えるローリングストックにおすすめの食品についてご紹介しました。また、ローリングストックの選び方や管理のコツ、記録やチェックリストの作り方や活用方法もお伝えしました。

ローリングストックは、非常時に備えるだけでなく、日常生活にも役立つ方法です。食品の無駄やストレスを減らし、節約や健康にも貢献できます。ぜひ、この記事を参考にして、ローリングストックを始めてみてください。